2016-03-24 Thu 19:06
![]() 香芝サービスエリア(上り)に寄りました。 フードコートは好きではないけどたまには食べてみようかな? ![]() 券売機で食券を購入すると同時に、厨房にオーダーが伝わるシステムなのでわざわざ食券を提示しに行く必要はありません。 ラーメンは醤油ラーメン、白豚骨ラーメン、味噌ラーメンがありました。 ![]() 受け取り口には、ラーメン「二上軒」と書かれてましたが、料理ごとに専門店が担当してる訳ではなさそうでした。 ラーメン専門店に思わせる演出としてただ「二上軒」と書かれてるだけで登記された屋号ではないのでは? ![]() 受け取り口にある調味料と食器 コショウ、醤油、酢、七味、塩、ふりかけ、ソースコ(辛目のソース) ![]() 醤油ラーメン 620円 チャーシュー、ネギ、メンマ、もやし、背油が乗ってます。 ![]() チャーシュー 他の料理に使ってる叉焼を代用したとは感じなく、ラーメン様に仕込んであると思いました。 ![]() スープ おや ![]() 食券を購入する時点では高いな ![]() ![]() 麺は中細ストレート ほぐされてなく、麺がダマになってた点もS.Aらしい雑な仕上げですが、それ位はフードコートのラーメンなのでイラッとする事もなく食べ終えました。 住所:奈良県香芝市関屋北1丁目1348−3 営業時間 24時間営業 定休日 無休 TEL:0745-78-8500 ![]() |
2015-08-01 Sat 08:31
![]() お腹が減るまでどこか行ってみたいなーとウロウロしてると古墳とかの標識も出てましたが、行ってみようかな?と思ったのは、平城宮跡! 平城京のことかな? 着いたけど広い平地じゃん ![]() ![]() 近くにも建物がありました。 大きいけど新しい雰囲気あるし見所として集客力は低いだろうねー。入場料は無料でしたが観光客は居なかったなー ![]() 遠くの建物を目指して歩き始めたのですが、暑くて向こうまで行くの辞めた ![]() ![]() 広すぎるわ!1辺が1km以上ある!これ周囲を散歩するだけで5kmはあるぞ ![]() 広大な敷地の中には、復元された内裏と井戸があった 虫取りに孫を連れてきてるおばあさんに「観光するなら奈良で訪れていい所ありますか?」と聞いてみると、「奈良ねー、奈良は大仏様やなー。 あと興福寺」と教えてくれました 平城宮跡で暑いし歩いて体力使い過ぎて、時間つぶしのはずがクタクタになったよー ![]() まりお流ラーメン 以前から行ってみたかったラーメン店です 奈良県のみならず全国的に有名なラーメン店でしょう。 個性あるラーメンを提供してるお店です 到着すると何だこの行列 ![]() 名前と人数を待ち客リストに記入し呼ばれるのを待ちます ![]() メニュー表の表紙には、多くの注意事項が書かれてました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの項目もうなずけますが、ドリンクは1人1杯までを制限するのは凄いなー!普通の飲食店なら利益率が多く手間もかからないので、オーダーがあればあるほど嬉しいのですが、ラーメン自体の味を味わって欲しい思いの方が強いのでしょうネ ![]() これは撮影禁止かもなー?と思いながら尋ねると許可してくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニュー(税抜き表示) メニュー表を開き、ラーメンのページを見て衝撃が ![]() ![]() もう1点衝撃だったのは、大概の飲食店は行列が出来る人気店になれば、メニューの品数を少なくするのですが、ここまりお流ラーメンは品揃えがかなり豊富でした ![]() ラーメンの品揃えを見て想像するだけでも何種類のスープを仕込んでるのだろう?と驚いた ![]() なるほどー、営業時間は18:00~1:30と夜しか営業してない理由はこれだなー。お昼営業する時間なんてないだろうなー まりお流ラーメンは濃厚スープで有名なお店なので、メニュー表にはスープの濃度が数値で書かれてますので分かり易いネ ![]() テーブル調味料 コショウ、一味 お店の外ではそんなに待ちませんでしたが、お店に入り席に着いたからラーメンが提供されるまでの時間は長かったです カウンター席に座ったので厨房が丸見えでした。 カウンター席に座って良かったー! お弟子さんが造るラーメンを店主さんは1杯1杯チェックしてました。もちろん店主さんもタレを造ったり作業してました。 凄い真剣でした ![]() ![]() 店内には多くの貼り紙がありましたが、濃度日本一のラーメンと書かれたラーメンが紹介されてました。 でも、メニュー表には、このラーメンよりも更に濃厚なラーメンが3種類も存在してるのですが ![]() 世界一濃厚な鶏とんこつ醤油ラーメンもあったけど、オーダーしなかったんだー・・・ 最近、濃厚スープのラーメンを完食すると、お腹痛くなる事が多くなった ![]() ![]() ![]() 男の鶏パイタン 1200円(税抜き価格)消費税8%時価格1296円 席に着き約25分後にラーメンが運ばれて来ました ![]() この鶏パイタンは濃度は9と表示されてたので、超こってりラーメンのチョモランマは濃度25なのでそれと比較すれば濃度は低いので余裕余裕 ![]() ![]() 運ばれて来たばかりの段階で、スープの表面には油の薄皮が膜を張ってた ![]() ![]() 薄切りされてるチャーシューを広げてみると多くの枚数が乗ってました。 低温調理法のチャーシューでしょうネ チャーシューは肉の旨みも感じますが、スープが濃厚なのでトロミがあるスープが薄切りチャーシューの表面にまとい、味はほぼスープの味でチャーシューの食感を楽しみって感じかなー ![]() スープ 日本一濃厚な鶏パイタン醤油ラーメンと書かれてただけの事はある ![]() ![]() 1口目は美味しい!と感じました。 凄いなー!イメージしてたスープの味を上回ってた ![]() チーズみたいな味もしたんだけど?! ![]() メンマも入ってました。 ![]() 麺は中太ストレート 麺の表面もトロミがあるスープでコーティングされ麺を食べても濃厚なスープの味を強く感じる。 1口目は美味しい!と感じたスープですが、余りにも濃厚な為に段々箸が進まなくなってきた ![]() ![]() 一味をかけて食べてみたけど、スープの味の主張に一味がかき消されたのでは?と思った位です とても丁寧に造られたスープでしょう ![]() 魅力あるラーメンでした。完食は出来きなかったのが申し訳なくて、お会計の際に「今日は体調が悪かったみたいです、ごめんなさい」と嘘のいい訳を言ったのですが、「暑いですから体調気をつけて下さい。体調いい時に又来て下さい」と言われ、時間をかけて水を飲みながらでも完食すればよかったかなー?とも考えましたが、外には来た時よりも更に多くのお客様が待たれてるので席を長時間使用するのもマナー悪いしなー チョモランマを食べてみたかったけど、うちには食べれそうにないやー そうそう。お店の方に「何でまりお流なの?」と気になってたので尋ねると、「店主が以前スペインでフラメンコの演奏をしててその時の名前がマリオだったからまりお流です」 と教えてくれました。 てっきりマリオとルイージのマリオとしか思って無かったので疑問でしたが謎が解けました 奈良県奈良市尼辻町433-3 営業時間 18:00~ラストオーダー深夜1:30(売り切れ次第終了なので早めの訪問をお勧めします) 定休日 水曜日 TEL:0742-35-1102 ![]() |
2015-07-30 Thu 20:58
![]() 「彩華ラーメン」本店 日帰り可能な距離なのに、奈良県のラーメン店は訪れてなかったので奈良県に食べに来ました 奈良県のご当地ラーメンの形って思い浮かばないけど、奈良県天理市に根付いてるラーメン店で思い浮かぶのがここ「彩華ラーメン」かなー? 奈良県民の方は奈良ラーメンと言えば「彩華ラーメン」のサイカラーメンって認識なのかなー?「天理スタミナラーメン」を含め奈良ラーメンでいいのかな? もっと昔から営業してるラーメン店も多くあると思うけど? 奈良県天理市に昭和43年に屋台でスタートして現在では店舗数も増え、奈良県以外でも、大阪府・兵庫県・愛知県・京都市などにも店舗があります。 わざわざ奈良県まで来なくても尼崎店で食べれるのですが、奈良県で初のお店となるので本店に訪れてみました 駐車場は広いけどほぼ満車で警備員まで居ました!まるでオープンしたばかり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニュー サイカラーメンはトッピングの違いで種類が豊富にありました。 醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンもありました 部位が選べてトッピング出来る追加のチャーシューはいいネ ![]() グループ客の方は待ちでしたが、うちは1人だったので、1席空いてたカウンターに待たずに案内してもらえました。名前と人数を記入する待ち客リストが用意されてるので名前を記入して待ちましょう ![]() テーブル調味料 コショウ、唐揚げ用塩、餃子のタレ、ラー油、ラージャン、ニンニク 凄いな座席数も多く満席状態ですが、これが日常の風景なのでしょう。店員さんの混乱は無く慣れたもんだなー ![]() サイカラーメン生玉子入り(小) 802円 ラーメンのサイズは小・大がありますが、小と表記されてますが普通に1玉あります(大は2玉) 基本となるサイカラーメンは699円なので生玉子1個が103円となります ![]() 生玉子は別皿で提供されました。 メリットは自分が入れたいタイミングで入れる事が出来る。 オーダーを間違えたとしてもすぐに対処出来る可能性が高い デメリットは店員が運ぶ器が増える。 洗い物も増える位かなー?(玉子を割る行為は苦には思わないのでデメリットにはいれませんでした)お客側としてはメリットの方が大きいかな 玉子はヨードラン光だったのでお店側はそのアピールも含め玉子のまま提供してるのだろう ![]() サイカラーメン 白菜が多く乗ってます。 ニラも入ってるねー ![]() チャーシューと呼べる程のお肉はありませんでしたが、お肉どこだろう?入ってるのかな?と探してみると豚肉の破片みたいな1切れを発見 ![]() 食べ進めても他にお肉は発見できませんでした。 チャーシューが食べたいならトッピング品を追加しろって事だろうねー。 ![]() スープ かなり熱々スープでした。 豚骨鶏ガラ醤油でしょうが動物系の主張は低めです 味は普通だなー。 食べてみてこれ程の集客力がある理由が分からない・・・ ![]() 麺は中細やや縮れ ![]() 基本ラーメンを味わった後、生玉子を入れました ![]() うーん、デフォのまま食べても物足りないと思ったのでニンニクを入れました。 刻まれたニンニクでした ![]() ラージャンも入れてみました 唐辛子の辛さは高くはありませんでした。 辛さをプラスするってより、味噌の風味付けって感じだなー 価格はやや高めだと感じた。 台湾ラーメンに白菜多目ってイメージしてもいいかも? 奈良県天理市岩室町91番地 営業時間 11:00~翌3:00 定休日 無休 TEL:0743-63-3165 ![]() |
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |
|