fc2ブログ
岡山県を中心に安い、おいしいなど評判のお店を探しに食べ歩く日記♪ ラーメンの記事が多いです。 1人では入りにくいお店とかも突撃しちゃいます! 当ブログはPC版サイトでの閲覧を推奨します。
伊万里ちゃんぽん(福岡博多店)
2012-07-07 Sat 23:00
伊万里ちゃんぽん
伊万里ちゃんぽん(福岡博多店)

お店の名前に伊万里ってついてる通り、本店は佐賀店伊万里市にあります

佐賀県に2店舗、県外では、ここ福岡博多店の1軒だけです












伊万里ちゃんぽん 伊万里ちゃんぽん

伊万里ちゃんぽん
メニュー

ラーメンの種類は、ちゃんぽんだけです! ちゃんぽんのお店なので色々あるより好感持てます

麺、野菜の量の違いで色々種類があります

トッピングは椎茸が100円、生卵30円でした 生卵30円は良心的ですネ

メニューを見てビックリ 富士山ちゃんぽんは麺440g、野菜1000g えーっ!

麺少なめちゃんぽんってあるけど、麺150g、野菜650gん?麺少なくないし、野菜多いわ

安心のミニちゃんぽんもあります麺150g、野菜440g! うぉい!!これミニなの? 大丈夫メニュー1番下にはミニミニちゃんぽんもありました麺100g、野菜330g。 これでも一般的な量だと思いますが価格は400円と安い

カツ丼のセットメニューもありますが、食べれないだろーー












伊万里ちゃんぽん
テーブル調味料 コショウ(2種)、ソース、ニンニク、ラー油

やっぱり九州のちゃんぽんのお店にはソースがありました












伊万里ちゃんぽん
ちゃんぽん 650円

普通のちゃんぽんをオーダーしました! 普通と言っても、麺220g、野菜550gです

このお店を訪れたのは17時位。 前日ラーメンを食べてから、20時間何も食べてなかったんだー。 気持は大盛りちゃんぽんをオーダーだ!って感じでしたが、麺と野菜だけで1kg超えは無理だと感じた












伊万里ちゃんぽん
大きな器ですが、野菜は横から見るとこの盛りです

佐賀のちゃんぽん店で、このボリュームからピンと来るお店が1軒あります! 名代「井手ちゃんぽん」井手ちゃんぽんと繋がりがあるのかな?と思い聞いてみた!(無かったら失礼な話だけど)

「はい、井手ちゃんぽんのオーナーと、伊万里ちゃんぽんのオーナーは兄弟ですよ」とおっしゃってました! なるほどー、納得です












伊万里ちゃんぽん
上に乗ってる野菜から食べ始めますョ~

井手ちゃんぽんのきくらげは美味しいと思いましたが、伊万里ちゃんぽんのきくらげは普通だったな~












伊万里ちゃんぽん
やはり九州のちゃんぽんと言えば生卵トッピング! 当然頼みました

野菜を食べ進めて行くと玉子が見えてきました

30円でした! 安いね~ 久留米とか多いですが、九州では玉子トッピングは生卵のお店が多いので煮玉子希望の方は、オーダーの際に確認した方がいいですョ












伊万里ちゃんぽん
食べても食べても野菜がなかなか減らないので、箸とレンゲを使ってクルッと底の麺をひっくり返しました。 二郎ではこれを天地返しと呼びます

スープの1口目の印象はまぁまぁ美味しい












伊万里ちゃんぽん
スープは白濁スープで味もしっかりしてる!

見た目通り、若干濃い目寄りですが、このボリュームで後半になっても飽きがこない濃さはよく研究されたスープだと思います












伊万里ちゃんぽん
麺は太麺ストレート

柔らかかったなぁ~、多加水麺だなぁ~、井手ちゃんぽんの麺とは違うと感じた












伊万里ちゃんぽん
中盤からニンニクを入れました

美味しさUPでしたョ












伊万里ちゃんぽん 伊万里ちゃんぽん
豚肉も少し入ってました

九州のちゃんぽんと言えば、ソースですネ

最初はソース?ってビックリしたけど、何度か経験し違和感もなくなった。 ソースも後半入れました! 味の変化はかなりありますが、ごく少量入れるより、イメージよりやや多目に入れてみた方がいいと思います

ウスターソースの味がプラスされ、味の変化も楽しめます












伊万里ちゃんぽん
完食です どや

不安はありましたが、20時間ぶりのラーメンで満腹感くる前に、一揆に食べる作戦で完食です!

やったーー!!スープも飲んだので1kg位あったのかな?

味も満足です。 井手ちゃんぽんと伊万里ちゃんぽんを比較すれば、ちゃんぽん単品なら井手ちゃんぽんが若干上かな~

もうお腹限界でした

最後まで食べ飽きない味でしたョ


福岡県福岡市博多区金の隈1丁目33-33
営業時間 11:00~21:30(O.S21:00)
定休日 不定休
TEL:092-504-3877
伊万里ちゃんぽん(福岡博多店)のお店の地図
別窓 | 福岡県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
とんこつラーメン 「雷蔵」諸岡店
2012-07-06 Fri 15:07
雷蔵
とんこつらーめん「雷蔵」諸岡店

博多に2店舗あるみたいです












雷蔵
ラーメンWalker、2009年で10位と言う看板がお店入り口には大きく貼られてました。 ラーメンWalkerって聞いた事あるけど、よく知らない。 ラーメンWalker社が順位付けしたのか?アンケート結果?












雷蔵 雷蔵

雷蔵 雷蔵
メニュー(一部アルコールメニューは掲載してません)

ベースは豚骨ラーメンで、トッピングの違いでメニューが色々あります。 赤坦々もありました

15:00までのランチセットは土・日曜日もやってるのはいいネ

雷蔵の冷し中華は独特な感じがしました! 写真を見た限りでは、醤油ダレであろうスープがたっぷりで、冷し中華で、替え玉設定があります












雷蔵
テーブル調味料 コショウ(2種)、白ごま(2種)、替え玉のタレ、擦ったニンニク、白ショウガ、餃子のタレ、ラー油












雷蔵
らーめん 530円

基本となるラーメンをオーダーしました

かなりの白濁スープです












雷蔵
チャーシュー、きくらげ、ネギが乗ってます












雷蔵
チャーシュー

1枚で、大きさはやや小さめ、厚みは普通。 味は普通だな~、醤油は薄めでした












雷蔵
スープ1口目の印象は、どトンコツ「魁龍」の味に似てる

同じく博多にあるお店で、近いけど「雷蔵」の豚骨ラーメンも、どトンコツ!って感じでした

魁龍みたいに、骨粉のザラザラ感がないのは良かったです 同じ様な印象のスープでしたが「雷蔵」の方がいいなぁ~

豚骨はかなり濃厚! ラーメンタレは控えめで豚骨の濃さが前面に立ったスープです

かなり濃厚なのに獣臭はほとんどなかった












雷蔵
れんげにすくった1杯で濃さが伝わります

トロミもあるのかな?と思いましたが、トロミは弱めです












雷蔵
麺は極細麺ストレート

硬めでオーダーしました。 オーダー通り適度な硬さでした

麺は良かったです












雷蔵 雷蔵
ショウガと白ゴマをトッピングしました

確かに、豚骨だけを前面に押し出したラーメンでは完成度は高いと思いますが、うちの好みからすれば左斜め下位(どんなんだよー?って思った?ラーメンタレがもうちょっと効いてて醤油風味も若干主張するのが好み)かな、個人差分かれそう、九州だから受け入れられる味?的なド豚骨!って感じがある

入れませんでしたが、ニンニクをガッツリ投入すれば、かなり化けそうなスープは好みはさておき、味わってみる価値あるスープだと思います


福岡県福岡市博多区諸岡2-10-28
営業時間 11:00~3:00
定休日 無休
TEL:092-502-8880
とんこつラーメン 「雷蔵」諸岡店のお店の地図
別窓 | 福岡県 | コメント:0 | トラックバック:1
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
初代 「けいすけ」福岡キャナルシティー、ラーメンスタジアム店
2012-07-04 Wed 00:29
けいすけ
福岡キャナルシティー5階には、ラーメンスタジアムが営業してます

去年に博多に来たときに、キャナルに行くとラーメンスタジアムは改装中で閉店してました

エスカレーターを登ると、このフロアはラーメン一色です












けいすけ
記念撮影用の顔パネルもあるー 誰か一緒だったら記念に撮ったのに












けいすけ
この様な雰囲気で、各店が屋台村ぽく同じフロアにラーメン店が営業してます

店内でも食べれますが、共同の席(店外席でも食べれます)

てか、各お店に1人、客引き?呼び込み?が居て、前を通ると声をかけてくるのがうざかった! 客引きみたいな下品な事しなくても、美味しいならお客さんはくるでしょう!とか思ったけど、全国の有名店が集まってるから必死なのかな?












けいすけ

けいすけけいすけ
ラーメンスタジアムに出店してるお店の説明や、どんぶりが展示されてました












けいすけ
初代「けいすけ」

えびを使って濃厚なスープを取るお店で興味があったのでここに決定












けいすけけいすけ
券売機での販売スタイルでした。 ラーメンスタジアムでは各店券売機での販売でした

東京ラーメンストリートも同じでしたネ












けいすけ けいすけ
人気メニューやラーメンの美味しい食べ方が差席周囲には貼られてました












けいすけ
テーブル調味料 コショウ(2種)、一味、醤油、酢、ラー油












けいすけ
海老味噌ラーメン 790円

海老と書かれたラーメンがあったので迷わずオーダーしました












けいすけ
チャーシュー、ネギ、メンマが乗ってます。 中央に少しある薬味は生姜でした












けいすけ
チャーシューは1枚、大きさ厚みは普通で、柔らかめでした。 味も普通でした












けいすけ
少しだけでしたが、そぼろ肉も入ってました












けいすけ
スープは期待してたイメージとは大差がありました

エビの香りと風味はかなり強めでしたが、エビの殻を砕いた様な風味が強い! エビ殻の風味がこれだけ強く主張してますが旨みには感じませんでした

若干しょっぱいし、水を多く飲みながら食べ進めました。 うちにはこのエビの風味は合わなかったみたいです












けいすけ
麺は中太縮れ麺

麺はよかったですョ












けいすけ
スープを数口飲んだ後、早々に一味を投入です

けいすけと言えば海老、確かに濃厚な海老のスープでしたが、うちには味より、話題での評判に感じました


福岡県福岡市博多区住吉1ー2(キャナル5階)
営業時間 11:00~23:00(O,S22:30)
定休日 無休
TEL: 092-283-2034
初代 「けいすけ」福岡キャナルシティー、ラーメンスタジアム店のお店の地図
別窓 | 福岡県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ | NEXT