fc2ブログ
岡山県を中心に安い、おいしいなど評判のお店を探しに食べ歩く日記♪ ラーメンの記事が多いです。 1人では入りにくいお店とかも突撃しちゃいます! 当ブログはPC版サイトでの閲覧を推奨します。
中華そば 「丸田屋」次郎丸店
2014-03-26 Wed 18:59
丸田屋
中華そば「丸田屋」次郎丸店

和歌山県に2店舗ある和歌山ラーメン店です

人気のラーメン店でしょう!多くのお客さんが訪れており、お店前の駐車場は満車でした。第二駐車場が道路の反対側にありました












丸田屋

丸田屋 丸田屋
メニュー

ラーメンのスープは1種類で、基本の和歌山中華そばがあり、特製中華そばもありました

有料トッピングは各100円で6種類ありましたが、ユニークなのは梅干し 和歌山県らしいですネ

ご飯類は玉子かけご飯と、しらすめしがありどちらも美味しそうですね~












丸田屋
テーブル調味料 ラーメン元ダレ、コショウ、塩












丸田屋
各座席には、紀州名産はや寿司とゆで卵が置かれてました

お会計の時に食べた品と個数を申告します












丸田屋
紀州名産はや寿司

以前、中華そば専門「丸三」で食べればよかったなーと後で後悔したので、今回は食べますョ~ 丸三にもテーブル上に鯖寿司とゆで卵もあったんだよねー。岡山県で言うと、デミカツみたいな存在なのかもね?












丸田屋
はや寿司 150円

国内産鯖使用と書かれてます。 1口で食べるには大きかったので箸で半分に切ろうとすると鯖の部分が切れなかったのでかじりました












丸田屋
半分食べた感じは、鯖寿司ですが酢の風味はほとんど感じなかった。そんな主張する味はなく薄味に思ったんだー。 で、テーブル調味料に醤油らしき物があったので小皿に入れて浸けて食べてみたんだ!

食べてみると、ん?! カキ醤油と思ったけど、実はラーメンの元ダレだったんだー

中華そばが運ばれて来る前に2口で食べ終えました












丸田屋
中華そば 600円

おぉ~!運ばれて来たラーメンのビジュアルは美味しいよ!と語りかけてくる様な1杯で食欲急上昇でした











丸田屋
チャーシューは3枚。 大きさやや大きめ、厚みは薄めでした。 味はまぁまぁ美味しかったョ












丸田屋
スープ

1口目の印象は豚骨の主張を真っ先に感じました。 豚骨の癖があるスープですが、鶏ガラが入る事によりマイルドになり、豚骨の癖が嫌な風味に感じる一歩手前ギリギリのラインと旨味として味わえるギリギリのスープバランスが素晴らしい

食べ進めるうちにそのギリギリのラインが旨いゾ!と豚骨の癖に口が慣れ、旨味寄りに感じてくるのはよく研究してるなーと感じました












丸田屋
麺は細麺ストレート

硬さの指定はしなかったので普通ですが、柔らか目に感じました。 カタでオーダーした方がいいと思います

これぞ和歌山ラーメンって感じで満足です 昨日書いた記事の、ほんまもん和歌山ラーメンと名乗るお店は残念だったけど、「丸田屋」の方がほんまもん和歌山ラーメンだと思います

食べ終えてお店を後にする時には待ち客が出てました


和歌山県和歌山市次郎丸76-3
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:45)
定休日 年中無休(元旦・研修日を除く)
TEL:073-480-1245
中華そば 「丸田屋」次郎丸店のお店の地図
別窓 | 和歌山県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
ほんまもん和歌山ラーメン 「八両」千畳敷店
2014-03-25 Tue 19:56
八両
せっかくの和歌山だし、観光地にも行ってみました。

和歌山市からは結構距離あるなー、三段壁に来ました










八両






三段壁の対面側

見た感想は、うーん崖だねー。とそんなに感動しなかった

見学は無料だったけど有料なら、えっ金取るの?って思うかな?夕焼けをここで見たら素敵でしょう



















八両
千畳敷

ここ千畳敷は三段壁から車で5分程で行けます。 ここも無料でした

千畳敷は来て良かったと思いました 岩盤が層になってて綺麗だったんよー

手前の白い岩盤には多くの落書きが悲しい思いを受けたなー 岩盤だけど固くないのかな?辺り一面、釘で削ったのかな? 岩盤表面に深い傷の落書きがありました












八両
ほんまもん和歌山ラーメン「八両」千畳敷店

観光地の千畳敷のすぐ近くにあったラーメン店です

本当はここで食べるつもりはなく、麺dining「月乃家」の和歌山ラーメンを食べようと思ってたのですが、渾身のこの1杯ほんまもん和歌山ラーメンと看板に書かれておりスルー出来なかった!












八両 八両

八両 八両
メニュー

ラーメンの種類は多くありました。 焼きそばまで提供してるんだー

期間限定メニューでモツ鍋もありました












八両
テーブル調味料 コショウ、餃子のタレ、ラー油












八両
醤油とんこつラーメン 700円

八両人気ナンバー1のラーメンだそうです。 ほんまもん和歌山ラーメンと名乗るお味はどんな感じなのかなー?












八両
チャーシューは2枚、大きさ小さめ厚みは厚めでした。 一昨年位から東京の人気店が出し始めた赤身が残ったチャーシューでした












八両
スープ

渾身の1杯ほんまもん和歌山ラーメンはどんなんだろう?とワクワクしながら口に運ぶと、なんじゃこれ

薄いなー、ラーメンのスープって感じより、汁って感じ! 英語と日本語の違いじゃなく、椀物の汁的な仕上がりに感じました

魚介系の風味も感じましたが、豚骨醤油として美味しいとは思いませんでした・・・。見た目の色程動物系の主張も無く、醤油ダレも控えめです












八両
麺は細麺ストレート

茹で加減は指定しなかったので普通でしたが、やや柔らか目でした

有名観光地近くにあるお店は地雷が多いなーと今回も思いました。看板文句に釣られた!と食べてみて思ったなぁ~


和歌山県西牟婁郡白浜町1674-1
営業時間 11:00~22:00 土曜日11:00~23:00
定休日 水曜日
TEL:0739-42-4618
ほんまもん和歌山ラーメン 「八両」千畳敷店のお店の地図
別窓 | 和歌山県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
横浜家系らーめん 「斎家」いつきや
2014-03-23 Sun 01:19
斎家
横浜家系らーめん「斎家」いつきや

以前和歌山までたべに行って、中華そば専門「丸三」で食べたラーメンがまぁまぁ美味しかったので和歌山ラーメンを満喫しようと和歌山県まで来たのですが道を走ってると、横浜家系ラーメン!の文字が見えた

通り過ぎましたがUターンしてお店まで戻り、本店が横浜にある家系ラーメンのお店なのかな?と思い、店名の「斎家」で調べてみるとどうやら本店とかは横浜には存在せず店舗はここに1店舗だけみたいです。 でも食べて見ようと思い入店しました












斎家 斎家

斎家 斎家

斎家 斎家
メニュー

夜に訪れたのでランチメニューは無かったですがランチタイム時に行けばあるんじゃないかな~?

基本家系ラーメンは、いつきやラーメンと言うネーミングでした。 トッピングの種類で色々なラーメンがありました。 辛いラーメンや、魚介豚骨ラーメンもあるネ

ちょっと驚いたのは麺は太麺と細麺が選べた事 選べる選択肢があるのは嬉しい一面もありますが家系を名乗ってるなら太麺での提供の方がいいんじゃないかなー?と思いました












斎家
テーブル調味料 コショウ、擦ったニンニク、餃子のタレ、ラー油

刻み生姜と豆板醤はあってほしかったなー












斎家
いつきやラーメン(太麺) 650円












斎家
チャーシュー、ネギ、海苔、ほうれん草と定番の具材が乗ってます

見た目、おや?家系って割には油の量は控えめだなーと思った












斎家
チャーシューは1枚、大きさ、厚みは普通です。 味は薄めで柔らかめのチャーシューでした












斎家
スープ

スープの色を見て感じた通り、1口飲んで思ったのは家系にしてはタレの主張が弱いと思うんだけど・・・

でも豚骨の旨みが出たスープで臭みも無く家系とか抜きにしてまぁまぁ美味しい

定番の具材は乗ってるけど、濃厚なスープですが家系ラーメンを和歌山県民に合う様に調整してるんだろうかなー?そう感じた












斎家
麺は太麺を選びました

茹で加減は指定はしてないので普通だと思いますが丁度良かったです。 麺は美味しかった












斎家
テーブル調味料のニンニクを入れました

美味しさUPでしたが、一味を入れたいと言う思いが食べてると強く思ったので店員さんに、「もし一味があれば使わせてもらえませんか?」とお願いすると、「はい、お待ちください」と笑顔で応対してくれました












斎家
約1分後に一味を持って来てくれましたー












斎家
後半は一味を入れて頂きました。 味が引き締まりお願いして持って来てもらって良かったです テーブル調味料に一味を置いて欲しいと思いました


和歌山県御坊市湯川町財部70-8
営業時間 11:00~15:00  17:30~23:00 土・日・祝11:00~23:00
定休日 月曜日
TEL:0738-24-0071
横浜家系らーめん 「斎家」いつきやのお店の地図
別窓 | 和歌山県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ | NEXT