fc2ブログ
岡山県を中心に安い、おいしいなど評判のお店を探しに食べ歩く日記♪ ラーメンの記事が多いです。 1人では入りにくいお店とかも突撃しちゃいます! 当ブログはPC版サイトでの閲覧を推奨します。
ラーメン・つけ麺 「麺闘志」 岐阜県岐阜市
2016-03-18 Fri 20:20
麺闘志
ラーメン・つけ麺「麺闘志」

この画像は11:30の開店直後に撮影しましたが、お店に到着したのは開店前の11:15分頃でした。

なんと駐車場は開店時間を待つ方々ですでに満車となっており徒歩で訪れてる方も含め、多くの方がお店周辺で待ってる姿がありました。 車の中で開店を待ってる方々も多く居るので、開店と同時に満席となりそうな気配です!










麺闘志
券売機での食券販売スタイルのラーメン店です。 開店を待ってたお客様が一斉にお店に入り券売機前も行列となってます。

初訪問なので券売機とは知らなかったので、やらかしたー

この券売機は1000円札と2000円札しか受け入れ出来ません! お財布には5000円札と1万札しか無かったので(どんだけ大金持ってんだ?と思うかもですが、全財産で1万5千円と小銭でした)後から訪れたお客様全てに追い越されました

両替は、後に店員さんが手の空いた時にカギで券売機を開けて券売機内部にあるお札に両替してくれました。

15分も待ってたのに後から来店された方々に追い抜かれ、開店当初では最後の食券購入となりました。当然ラーメンの提供も最後でした(まー、急いでないからいいんだけどいい気はしないし、店員さんの手間もあるので千円札を用意して来店下さい)










麺闘志 麺闘志
メニュー(消費税8%時、税込み価格です)

人気順にNo,3まで表示されてました。

ラーメンは醤油ラーメンや、味噌ラーメンなどがあり、混ぜそば・つけ麺など幅広い種類のラーメンが提供されていました










麺闘志
えーっ!二郎インスパイア系のラーメン店なのか?と感じさせるメニュー表がありました










麺闘志
券売機

初めて訪れるお店なので、素直に人気No.1のラーメンを購入しました










麺闘志 麺闘志
ラーメン、つけ麺、混ぜそばなどのオーダー時に細かな指定が可能です。

マシマシや、バカ増しなどのオーダーもあり、二郎系インスパイアのラーメン店でしょう。










麺闘志
テーブル調味料 コショウ、一味

麺闘志ってお店の名前から、プロレスラーみたいな店主さんが営むお店かな?と想像してましたが、お店の方はおばちゃんばかりだったのは意外でした!










麺闘志
なんと、セルフですがお昼のみのサービスかは分かりませんが、ホカホカご飯只今無料中と表示されており、ボルューム満点な二郎インスパイア系のお店とは思えないご飯食べ放題のサービスがありました

ガッツリ食べたい方には嬉しいお店ですネ










麺闘志
白湯麺 880円

券売機で食券を購入し、何も個別のオーダーはしてないのでデフォのラーメンとなります。










麺闘志
横から見ればネギが多く盛られてる様に見えますが、もやしが下に敷かれてます










麺闘志
チャーシューは厚みもありました。 味は薄めで、厚みからすればやや柔らかめでした。










麺闘志
スープ

ラーメンの名前の通り白湯スープです。

コッテリと言う程の濃厚さはありませんがあっさりではなくほぼ中間位のスープでした。

旨みは確かにあります。 ですが、開店を待ちわび待ってまで食べたいラーメンかと言えば、それ程の魅力があるラーメンとは感じなかった。

何も増量しなかったこの1杯880円の価格は高めだと感じ、増量ありきの価格設定だろうと思った。










麺闘志
麺は太麺やや縮れ

プリッとした太麺です。 デフォのこの1杯ではスープの濃厚さがもう少し高ければ相性良い気もしましたが、野菜を増量したとすれば最後まで美味しく食べられる感じかなー?










麺闘志
白濁スープに真っ赤な一味が映えます。 中盤から一味を入れて食べ進みました

仮に岡山に「麺闘志」がオープンしたとすれば、二郎インスパイア系のお店の中で比較すれば味は上位だとは感じましたが、価格が若干高いなー

岐阜県には二郎インスパイア系のお店は珍しいがゆえに、これ程の集客があるのかな?と思い検索してみれば、他にも数店二郎インスパイア系のお店が存在してたので、ただ物珍しさでの集客があるお店には思えない。

味で支持されてるお店だろうと思いますが、ただ価格は高めなので岡山県にオープンしたならば開店時間前から訪問し待ちが出来る程のラーメン店って程の魅力はないかなー?


住所:岐阜県岐阜市則武288-1
営業時間 11:30~15:00  18:00~22:00
定休日 無休
TEL:058-214-9533
ラーメン・つけ麺 「麺闘志」 岐阜県岐阜市のお店の地図
別窓 | 岐阜県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
ラーメン 「弾」だん 岐阜県岐阜市
2015-07-08 Wed 17:46
弾
麺工房「弾」だん










弾 弾
メニュー

ラーメンはつけ麺もあり色々な種類のラーメンが提供されてました

ラーメンの価格はやや高めの設定だなーと思いましたが、お好きなラーメンにプラスのセットメニューの価格は安いと思いました

ラーメン単品でのオーダーより食べれるならセットの方が満足度は高いと思ったなー










弾
テーブル調味料 コショウ(2種?)、一味、餃子のタレ、ラー油

てか、オーダーを聞きに来た女性店員さんは元アイドルって言っても不思議ではない程の綺麗な方だった










弾 弾
席に着きオーダーを済ませると、お茶と小さい容器で何か運ばれて来ました

中身を覗くと、もやしのナムル(ゴマ油和え)でした










弾
白ラーメン 740円

お昼限定サービスかな? ラーメンをオーダーした方は小ライスが無料サービスだったのでセットメニューをオーダーせず、ライス(小)を付けてもらいました










弾
小ライス

普通のお茶碗1杯分ありました










弾
白ラーメン

チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ、きくらげが乗ってます










弾
キクラゲは細かくカットしてない品でした










弾
チャーシューは2枚、大きさ普通、厚みはやや厚め。 柔らか目でまぁまぁ美味しいチャーシューでした










弾
スープ

メニューでは旨塩ラーメンと書かれてたので塩ダレを使ったスープだろうねー

あっさりorこってりで言えば中間位。 塩ダレの加減も良かったです まぁまぁ美味しいと思いました










弾
麺は中細ストレート










弾
このスープには何も入れなくてもこのままで良いと思いました。 コショウミルは2個あり、どんな違いがあるんだろう?と思ってましたが、使おうとは思わなかった

もやしのナムルもラーメンには入れるには惜しくご飯のお供にしました

このお店が近くにあれば又いくゎ


岐阜県岐阜市福光東1-24-21
営業時間 11:30~15:00 17:00~24:00(土・日・祝11:00~24:00)
定休日 無休
TEL:058-231-3702
ラーメン 「弾」だん 岐阜県岐阜市のお店の地図
別窓 | 岐阜県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
大阪「ふくちぁんラーメン」岐阜大垣店
2014-05-01 Thu 20:32
ふくちぁんラーメン
大阪「ふくちぁんラーメン」岐阜大垣店

大阪を中心に現在24店舗あるラーメン店です







ふくちぁんラーメン




お店入り口には本日の日替わり定食の内容が書かれた看板がありました















ふくちぁんラーメン ふくちぁんラーメン

ふくちぁんラーメン ふくちぁんラーメン

ふくちぁんラーメン ふくちぁんラーメン
メニュー(消費税5%時)

ラーメンのスープは豚骨と、鶏ガラ醤油が看板ラーメンみたい。 スープの味は4種類も選べます(豚骨だと、基本豚骨・豚骨醤油・豚骨塩・豚骨味噌)

ちゃんぽん、煮干ラーメン、つけ麺もありました。セットメニューも豊富です。帯広豚丼の種類も多いねー












ふくちぁんラーメン
テーブル調味料 コショウ、七味、白ゴマ、山椒、餃子のタレ、ラー油












ふくちぁんラーメン
無料のキムチ

店内の一画に、お漬物とキムチがありました。 セルフですがありがたいですネ

辛さは低くスーパーで売ってる安いキムチに近い仕上がり












ふくちぁんラーメン
豚骨醤油ラーメン 600円+ミニロース豚丼 320円 計920円












ふくちぁんラーメン
ミニ豚丼

メニューの写真ではお肉でご飯が見えないのに、現物のお肉の量はちょっと寂しい












ふくちぁんラーメン
お肉はそんなに魅力とは思わなかった。 硬くなかった所とタレの味が普通だったのは救い320円は高いなー












ふくちぁんラーメン
豚骨醤油ラーメン

結構白濁スープだなー












ふくちぁんラーメン
チャーシューは4枚、大きさバラバラなのは部位の違いかな?厚みは普通でした












ふくちぁんラーメン
スープ

見た目は濃厚に見えるけど、飲むと濃厚とは思いませんでした。 何だこれ?旨味は低く合成スープみたいな仕上がりに思ったけど?












ふくちぁんラーメン
麺は中細ストレート

豚丼もラーメンも満足なレベルではありませんでした

あーーっ お店の住所調べようと「ふくちぁんラーメン」のHPを見るとなんと以前、大阪府八尾市で訪れたラーメン専門店「福福ラーメン」が姉妹店だった そうと分かってれば訪れなかっただろう スープは工場の一括生産品とHPに書かれてました


岐阜県大垣市林町9-1-1
営業時間 11:00~1:00
定休日 第1・第3火曜日
TEL:0584-78-1238
大阪「ふくちぁんラーメン」岐阜大垣店のお店の地図
別窓 | 岐阜県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ | NEXT