2022-02-13 Sun 19:15
![]() 中華そば 朱華楼(手城店) 過去に、朱華楼(東深津店)は訪れた事がありますが、ここ手城店は初めてきました。 初めての方でも、どうぞお気軽に。って雰囲気ではなく、 どちらかと言えば、勇気がいる系かな~? ![]() メニュー(消費税10%時、税込み価格) メニューはシンプル! これでも、朱華楼(東深津店)より提供されているメニューは多い。 前払いと書かれていたのに気付き、慌てて財布を広げ料金を出しました。 ![]() TVの音は聞こえるけれど、どこからだ? 客席フロアににはTVは無い。 TVがあったのは、厨房エリアの天井付近 ![]() お客用じゃなくて、店主専用かーい ![]() ![]() テーブル調味料はコショウがありました。 ![]() 中華そば(大) 700円 脇役で目立たないメンマですが、朱華楼はメンマの存在感が高い ![]() ![]() チャーシュー チャーシュー麺の設定があってもオーダーはしないだろうな~…。 ![]() スープの旨味よりも、焦がし油っぽい風味が最も感じて好みではないかな~。 ![]() 麺は美味しい ![]() 後から来店されたお客様は、焼き飯のオーダーが多かったので、人気は焼き飯かも? ![]() 朱華楼の隣に、変わった自動販売機があるな~!と見に行くと、 珍しいゴム張り手袋が2双パックで600円で売っていました ![]() 夜に手袋が必要な職業はなんだろう? 漁師さんとか、市場の方かな? ラーメンの仕込みの時にも重宝だし、朱華楼さん御用達かもね ![]() 住所:広島県福山市南手城町4-12-6 営業時間 11:00~15:30 定休日 火曜日 TEL:084-931-0020 ![]() |
2016-05-09 Mon 16:46
![]() 尾道ラーメン「味平」海田店 広島県尾道市に本店があり、3店舗が広島県内で営業しています。 ![]() ![]() メニュー(消費税8%時、税込み価格です) 尾道ラーメンを中心に、味噌ラーメン・チャンポンメンもありました。 定食セットもあり、ラーメンとチャーハンの増量は細かく選べ、大盛り・特盛りと増量出来ます。ラーメン&チャーハンどちらも特盛りは凄いボリュームがありそうですネ ![]() ![]() テーブル調味料 コショウ、餃子のタレ、ラー油、ソース ![]() おっと、こんな注意書きが掲示されていました。 注文したラーメンが運ばれて来るのを待っている間、1人なので手持ち無沙汰もありスマホを操作していたのですが、注意書きを見てスマホをバッグに収めた。 店主さんに、撮影の許可をお願いすると許可してくれたし、会話を交わしても優しそうな印象の方でしたので怒られる事はないのでは?とは思いますが、書かれている以上は気を付けましょう。 ![]() 尾道ラーメン 630円 チャーシュー、ネギ、メンマと背脂が乗っており、メニューにはネギ増量のネギラーメン(+220円)もありましたが、基本となる尾道ラーメンでも十分な量のネギが入っており満足感がある。 ![]() 尾道ラーメンのチャーシューにしては珍しくコトコト低温で調理された仕上がりで、ラーメンが運ばれて来た瞬間はほんのりピンク色でしたが、スープに浸かり熱が通ればたちまちピンク色は消えました。 まぁまぁ美味しいチャーシューでチャーシュー麺(+230円)の選択もアリですネ ![]() ![]() スープはアツアツで、尾道ラーメンにしては魚介は弱い印象に感じたが、まぁまぁ美味しいスープで、動物系の旨みがじわっと攻めてくるあっさりスープ。 ![]() 麺は細麺やや縮れ 尾道ラーメンにしては細麺と意外でしたが、まぁまぁ美味しい麺でした ![]() 広島県って多種多様なラーメンが各地で提供されていると思います。 各種それぞれ特徴があり、魅力的だし広島県は奥が深い! 住所:広島県安芸郡海田町栄町3-20 営業時間 11:00~14:00 17:00~21:30 (日・祝11:00~21:30) 定休日 火曜日 TEL:082-824-5635 ![]() |
2016-03-08 Tue 20:13
![]() 中華そば「十八番」引野店 以前訪れたのは、「十八番」千田店。 お店の看板には中華そば専門店と書かれており中華そばを食べたのですが、後から訪れるお客様の多くは焼きそばをオーダーし、焼きそばが看板メニューなのかな?と食べてみたいと思ったのが5年前の事でした。 ようやく焼きそばを食べに店舗はちがえど「十八番」に訪れました ![]() メニュー(消費税8%時、税込み価格表示です) ラーメンの種類は中華そば、チャーシュー麺、ちゃんぽんがあり、大盛りも選べます。 あったあった焼きそば ![]() ![]() 焼きそばにしては高めの設定に驚きました ![]() ここの店舗でも焼きそばが人気なのかな?と疑問に思ったので、お店のおばちゃんに人気メニューを尋ねると、「中華そばが人気です」と言われました! あれー?焼きそばじゃないんだ?!と思い「焼きそばは人気じゃないの?」と聞くと、「焼きそばも人気ですよ」との事で一安心 ![]() ついでにと、「中華丼は?」と聞いてみると、「中華丼も人気です」と、何聞いても人気としか言わないのか ![]() ![]() ![]() テーブル調味料 コショウ、一味、塩 店内は広く、カウンター席、テーブル席、座敷席がありました ![]() 焼豚入りおむすび 150円 メニュー表には、このおむすびは引野店オリジナルと書かれてました 以前訪れた千田店では、焼きそば+ライスをオーダーする方が多く不思議な組み合わせだなーと思ってたのでおむすびもオーダーしてみました。 ちなみにこの焼豚入りおむすびは人気かどうかを尋ねてみると、「人気です!」とおっしゃってました ![]() ![]() 具材の焼豚の魅力は弱いかなー?と感じましたが、このおむすび自体が美味しい ![]() 荒めの塩とおむすびの愛称は抜群でお米の硬さも丁度いい ![]() ![]() 焼きそば 720円 ついにご対面です! ラーメンよりも高い焼きそばとは一体? ![]() キャベツやもやし、人参、玉葱など色々な野菜が入っており、お肉はラーメンのチャーシューを利用した品ではない豚肉が入ってました ![]() 麺は中華そばで使ってる麺と同じ物を使ってると思いました。 焼きそば1口目食べるよー ![]() 一般的な焼きそばとは一線を画するスープ焼きそばに近い印象で美味しい ![]() スープ焼きそばと言え味はしっかりソース味で油の量も多く、確実に麺はスープと油でコーティングされ、スープの味を麺にまとったまま口へと運ばれ、1口目は美味しい!と感じたのが嘘の様に、後半に差し掛かった辺りで食べるペースが落ちました。 油が多くややしつこく味に飽きたって感じです… この焼きそばなら、確かにライスと一緒の組み合わせも有りだと思いました ![]() 麺はほぼ食べ終え、お皿の中には油も豊富なスープが溜まってます 「十八番」の焼きそばは慣れ親しんだ一般的な鉄板焼き焼きそばではなく、焼きそば鍋で調理されたであろう品でスープ焼きそばを提供するお店でした。 ご当地グルメでスープ入り焼きそばが存在してますが、一般的な焼きそばとスープ入り焼きそばの中間位の存在だろうと感じました 焼きそばに、はまる方が多いのも分かる気がします! 気になってた焼きそばを食べれて満足でした。 珍しいスープ焼きそばを提供するお店で好みからは若干濃かったけど食べた事がいい経験になりました。 住所:広島県福山市引野町4-6-24 営業時間 11:00~23:00 定休日 月曜日(祝日営業、翌日休み) TEL:084-941-8918 ![]() |
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |
NEXT≫
|