fc2ブログ
岡山県を中心に安い、おいしいなど評判のお店を探しに食べ歩く日記♪ ラーメンの記事が多いです。 1人では入りにくいお店とかも突撃しちゃいます! 当ブログはPC版サイトでの閲覧を推奨します。
須崎名物鍋焼きラーメン専門店 「まゆみの店」
2014-07-20 Sun 23:39
まゆみの店
高知県須崎市に来ました

駅の写真からのスタートですが電車で来た訳じゃないよー










まゆみの店
かなり早く須崎市に到着したので近くの観光名所は何だろう?と駅にきたんだー

あったあった観光マップ。 どこに行こうかなー?

よし!きーめたっと










まゆみの店
須賀神社内にある、国指定天然記念物のくすのき。 推定樹齢2000年と書かれてました

駐車場も無料で拝観料もなしでした。 誰も観光客は居なかったんだー、人気ないのかな?

幹回りは太いけど、木全体として見ればそんなに巨木とは感じなかった










まゆみの店
幹には穴があいてた










まゆみの店
うーん観光名所としては微妙だなー









まゆみの店
幹の中の空洞は人が入れる程ありました。 中にはお賽銭箱がありました










まゆみの店
まだ鍋焼きラーメンのお店がオープンするまで時間もあったので海を見にきました

今回の四国遠征は低気圧も入ってないし、波も低いだろうと予想してたのでボードは持ってこなかったんだけど、海を目の前にするとボード持って来て仁淀河口にでも行ってみたかったなーと後悔した











まゆみの店
須崎名物鍋焼きラーメン専門店「まゆみの店」

ちょっと海を眺めてた時間が長かったので、人気のお店「まゆみの店」に行くと、何だこの待ち客の多さゎ

オープン11:00で、うちが到着したのは11:05分位だったのよ!お店から徒歩1分程の距離に駐車場があるのですが、満車で、車を停める場所に困りました 遠くの迷惑にならない公園の駐車場に駐車し歩いてきました

お店入り口付近に待ち客のお名前記入用紙がぶら下がってるのでそれに名前と人数を記入し、呼ばれるまで待ちます

お店周囲にはバイクが多く並んでてました

この暑い時期にまさか鍋焼きラーメンで待ちが発生する程の来客があるとは思ってなかった!

女性率高いなー、いい事ですねー

車を停める所を探して、歩いてお店に到着したのは11:25分頃でした。名前が呼ばれるまで木の下の日隠で待ってると、1人の女の子が現れた! 赤色のワンピースでヒールがあるサンダルを履いてた、とても素敵だった!かっこいいー










まゆみの店
メニュー

さすが本場ですネ、鍋焼きラーメンと言えど、鍋焼きラーメン、塩鍋焼きラーメン、先入れ雑炊鍋焼きラーメン、カレー鍋焼きラーメン、キムチ鍋焼きラーメンなどが揃ってました

多くのお客さんが並んでましたが、回転率は意外と良く待ち時間は7~8分でした










まゆみの店
テーブル調味料 コショウ、一味

ラーメンを待つ間はお隣に座った1人で訪れてた男性客さんと会話しながら待ってました










まゆみの店
お店の壁には数多くの色紙が飾られてた

写真はキム兄と宮川だねー、2009・12・26日と書かれた色紙にはメレンゲの気持ちと書かれてたけど、誰のサインか分からない! 隣のお客さんと「誰なのかな?」とお話しながら待ってました










まゆみの店
キン肉マンの色紙もあったー。 その隣の写真は今年亡くなられた、支那そばやの佐野実さんじゃないですかー!










まゆみの店
鍋焼きラーメン(並) 600円

須崎鍋焼きラーメンなら当然あります お漬物










まゆみの店
蓋を開けました

グツグツと煮えて泡もブクブクしてます

漬物はしっかり浸かった品でした!定義に書かれてる、古漬け・酸味があるのがベストとありますが、古漬けのお漬物でした










まゆみの店
見た目お肉は見当たらない!?










まゆみの店
小さめにカットされた親鳥のお肉は鍋の底に沈んでました。 簡単に集めてみましたが多いとは思わない量ですが、親鳥の食感から、この小さめのカットが程よい










まゆみの店
玉子

割る麺・スープを一通り味わってから割るよー










まゆみの店
スープ

動物系の味が良く出てる!鶏ガラ醤油ですがしっかり鶏ガラの風味が主張してました

ラーメン単品で食べるならやや濃い目な醤油ダレの風味ですが、鍋焼きラーメンと言えば、ラーメン・ご飯・たくあんと食べ勧めるトライアングル ご飯と一緒に食べれば丁度いい感じでした

スープは濃い目、薄めでのオーダーが可能だそうですが、濃い目にすると結構濃いと思うョ










まゆみの店
玉子をわりまーす










まゆみの店
麺は細麺ストレート

オーダー時に「麺は硬めですがよろしいですか?」と店員さんが聞いてましたが、硬めとは感じませんでした










まゆみの店
熱々だったので蓋に麺を置きながら食べました










まゆみの店
一味を入れました

麺を食べ終えスープが残りました。 スープだけ飲んだら若干濃い。 本場はご飯と共に!って印象でした

ご飯をオーダーしてたお客さんが多く居たなー。食べ初めてからご飯をオーダーするお客さんが多かったです


高知県須崎市栄町10-14
営業時間 11:00~21:00 火曜日11:00~17:00(スープなくなり次第終了)
定休日 水曜(祝営業)
TEL:0889-42-9026
須崎名物鍋焼きラーメン専門店 「まゆみの店」のお店の地図
別窓 | 高知県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
極上蔵出し味噌 「麺屋・國丸」くにまる 伊勢味噌ラーメン
2012-08-14 Tue 23:08
國丸
極上蔵出し味噌「麺屋・國丸」くにまる (高知南国店)

うちが原因で、過去にあった件で謝罪に訪れたのは前回の訪問! その半年後に再び着ました 本当はちょっと気まずいけど・・・












國丸 國丸

國丸 國丸
メニュー

通常メニューは変化ないと思ったので撮影してません。 季節メニューと、南国店限定メニュー、ランチセットメニューだけ撮影しました

高知南国店限定メニューのカツラーメン! 岡山県民はラーメンの中にトンカツが入ったラーメンはあちこちのラーメン店で提供してるので馴染みがあるでしょうが、全国的には珍しく、高知県でも、豚太郎が始めた?のかな?(高知は豚太郎の本店があり多数の店舗が現在もあります)多くのお店でカツラーメンを提供してるみたい

テーブル調味料、定番メニューは過去の記事でチェックして下さい

今回はうちだ!ってばれたくないので、メニューの撮影の許可も取らずに撮影しました













國丸
伊勢味噌ラーメン 680円

期間限定メニューです! メニューには深みを持つ奥深い味噌!と書かれてました

ぼっちり汁は最初からお願いしました。(濃いと感じる方は、ぼっちり汁でスープを割る為)

ばれたくないから(前回の訪問から半年は過ぎてますが)厨房に背を向けお店の隅の方に座りました












國丸
おお!高知だけに四万十の生青海苔?!って思ったけど単価的にそれはないか?












國丸
挽肉、生海苔、もやし、ニラが乗ってます

海苔はよく水洗いされたのかな?塩味弱めでした。 でもヌメリは強く感じたので汽水産でしょうか?となるとやっぱ四万十? 余り食べた事ないから詳しく分からないんだけど、以前瓶詰めされた四万十の生海苔を食べた時は、とても強く海苔のいい風味がした記憶があるんだ。 それに比べると海苔の風味は弱かった。 以前食べた瓶詰めの品が人工的に添加された品だったのかな? お店の方に聞いてないので分かりませんが、あって嬉しいトッピングでした てか、青海苔じゃないかも?












國丸
スープ1口目! 美味しい

この味噌の味好みです 濃さもいい!(やや濃い目でしょう)

ぼっちり汁お願いしたけど、割る必要なしでした! せっかく持って来てもらったので、れんげにぼっちり汁を注ぎ飲みました。 うわぁ~、以前飲んだ印象と今回とでは違う!!

昆布の風味がかなり強い これ他のラーメン店で入れて食べてみたいと数軒頭に浮かんだケド・・・

味噌ラーメン専門店の國丸ですが、過去食べた味噌ラーメンの中で1番好みでした。 過去食べた味噌ラーメンの中でもTOP3には入ると思う(滅多に味噌ラーメン食べないけど)












國丸
麺は中太縮れ麺












國丸
七味を入れました

この伊勢味噌ラーメンは通常メニューに加わって欲しいと思いました

伊勢味噌って味噌自体知らないけど、あるならば買ってみるのお勧めします

食べ終わり、お会計をしに席を立つ。 すると厨房から男性が出てきました

「モフモフたんですよね?」

ああああ!店長おおおぉ どこで気付いたのかな? オーダーから料理を運んでくださった方はホール担当のおばちゃんだったし・・・。 厨房に居たにも関わらずホールにも気を配ってるのかな? 顔見られない様に厨房に背中向け座ってたのに

「あ、お久しぶりです。 モフです」

「今日はこっちに用事で来られたのですか?」

「あ、はい。 てか、伊勢味噌美味しかったですョ! これ通常メニューに加えればいいのに」と言ってしまった。
(実は國丸でラーメンを食べる為だけにやってきた)

「伊勢味噌は期間限定メニューで好評だから期間延長で提供してます」とおっしゃってました

だろうね~、これは又食べたいと思うお客さん多いだろう

通常メニューだと、この価格では難しいのかな?680円は満足の1杯でした 確かに美味しかったけど、700円台で通常メニューになるのは高い印象はするかな、何とか600円台で通常メニューにしてもらいたいな


高知県南国市明見886-1
営業時間 11:00~23:00
定休日 水曜日
TEL:088-803-9238
極上蔵出し味噌 「麺屋・國丸」くにまる 伊勢味噌ラーメンのお店の地図
別窓 | 高知県 | コメント:2 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
手打ちうどん 「たも屋」(高知南国店) うどん屋さんの中華そば
2012-08-05 Sun 19:22
たも屋
手打ちうどん「たも屋」高知南国店 (お店の写真は過去の時のです)

以前行った時は、かけを食べたのですが美味しかったんだ。 無料トッピング品も品揃えはよくいいお店でした。 なので中華そばも食べてみたくて行ってみました












たも屋
メニュー(一部です)

ジャンボうどんって6玉分 ジャンボすぎるだろ












たも屋
テーブル調味料 白ごま、醤油、ソース、七味、一味、塩

以前行った時は七味が無かったけど、七味が追加されてました












たも屋
中華そば(大) 420円

受け取り口で、中華そば用にコショウ、ゴマ油がありました

コショウを最初からかけるのは嫌いなので、ゴマ油だけ少量入れて席に着きました。 ネギは無料トッピング品です












たも屋
少量入れましたが、ゴマ油の風味は結構しました

あれ?うどんのだし汁?って思える程1口目の印象でした。 受け取り口に取りに行ったら、だし汁もかけられた状態だったから、中華そば用に、だし汁を少し改良したスープかも?












たも屋
麺は中麺ストレート

(大)にしたら、凄く多かった

今回、天婦羅のトッピングは取ってないけど、中華そばに天婦羅トッピングもいいネ












たも屋
白ごまと一味を入れました

麺の量はまだまだあります












たも屋
この辺で味の変化が欲しいと思ったので、うどんの無料トッピング品のわかめと天かすを取ってきました












たも屋
一気にうどん風になりました

だし汁入れてもらいたかったけど、それはさすがに無理そうなのでお願いしませんでした

お腹一杯です! うどん屋さんの中華そばですが、アリでした 価格から言えば(大)は安いと思うし、十分楽しめました

又食べる機会あれば、中華そばをオーダーしてみたいです

過去の記事:「たも屋」かけうどん(2玉)の記事


高知県南国市明見958-1
営業時間 10:30~14:30
定休日 無休
TEL:088-864-2226
手打ちうどん 「たも屋」(高知南国店) うどん屋さんの中華そばのお店の地図
別窓 | 高知県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ | NEXT