2021-03-20 Sat 21:47
![]() 中国東北料理 食為天 ※お店の画像は過去に撮影した物です。 ![]() 以前は、2種類ある本日のランチで好きな方を選べたのですが、 現在は曜日で、内容が1種類に決まっていました。 訪れた日は水曜日。 以前食べた回鍋肉が美味しかったので、回鍋肉の日でラッキーでした ![]() ![]() あら? 私は好きだったメニュー表が、変わっていました! お客さんに間違いを指摘されたのかな? ![]() 日替わり 690円(税抜き価格) ラーメンは、台湾ラーメン・塩ラーメン・醤油ラーメン・豚骨ラーメンの中から選べボリューム満点のセットです。 ![]() 春巻きは熱々でした ![]() たった1個の春巻きですが、オーダーを受けてから揚げているのが嬉しいです ![]() ![]() 回鍋肉 味噌ダレ利いててご飯がすすみます ![]() 食為天の回鍋肉は「ウー・マイ・ガー!」 ![]() 塩ラーメンを選びました。 ラーメン専門店ではない、こういった格安中華料理店では豚骨ラーメンは避けます。 ![]() やはりラーメン専門店には当然劣りますが、それを分かっているし、そんなにがっかりする味でもない。 お腹一杯になりました。 過去の記事:ラーメンセットの記事 住所:兵庫県姫路市大津区真砂町3-1 営業時間 10:30~14:30 17:00~22:45 定休日 火曜日 TEL:079-239-7878 ![]() |
2020-12-06 Sun 20:06
![]() 中国東北料理 食為天(しーいーてん) ※お店の写真は過去撮影した物です。 ![]() カウンター席に座りました。 メニュー豊富でどれを選ぶか悩みます。 ![]() このラーメンセットから組み合わせを選びオーダーしたいと思います ![]() (税抜き価格表示) ![]() テーブル調味料は、コショウ、餃子のタレ、酢がありました。 以前はあった、からしが無くなっていた。 ![]() オーダーした品が来るまで、メニュー表を見て待ってよーっと ![]() ![]() 表紙を捲り、読み始めると中国東北料理だって~ ![]() ん?あれ ![]() ![]() 「ベース」の長音符号が縦横ひっくり返っている! ![]() 麺類が、面類になっている。 意味は分かるので問題なし ![]() ![]() ![]() これは、スープが正解ではないかしら? スーピって、なんだか可愛い ![]() ![]() これは、スープがスプになっている。 ![]() ![]() 焼麦とは、中国でシューマイの事です。 料理名が、なぜか「麦を焼く」と商品名になっています ![]() これは多くの日本人が理解不能かも? じっくり見ていないけれど、結構多くの表記ミスがありました。 中国人のお店の方が、苦労の末に作成されたのでしょう。 日本語は難しいですよね~ ![]() FC店ではありえないメニュー表のミスは、個人経営ならでわで、なんとなくほっこりするメニュー表でした ![]() ![]() ラーメンセット 680円(税抜き価格) 夜の営業時間では780円となります。 ![]() ![]() 麻婆飯 オーダー時に、店員さんと辛い方が好きと会話を交わしたので、 おそらく麻婆飯は辛さUPしてくれたと思います。 辛さは激辛レベルになっていました ![]() ![]() ![]() 台湾ラーメン 大衆中華料理店で出てくる感じの1杯で、価格相応かな~。 辛さはピリ辛位でしたョ。 過去の記事:日替わり定食、Aの記事 住所:兵庫県姫路市大津区真砂町3-1 営業時間 10:30~14:30 17:00~22:45 定休日 火曜日 TEL:079-239-7878 ![]() |
2020-11-05 Thu 20:12
![]() ラー麺 ずんどう屋(大津天神店) ※お店の写真は過去に撮影した物です。 前回の記事で気になった、器の謎を解明したくて兵庫県のずんどう屋に行ってきました。 ![]() ![]() 平日限定ランチメニューと、店舗限定ラーメンメニュー表。 (大きく表示されているのは税抜き価格) 通常メニュー表は過去の記事でチェックして下さい ![]() ![]() テーブル調味料 コショウ、餃子のタレ、ラー油、白ゴマ、餃子の味噌ダレ、紅ショウガがあります。 岡山平井店と全く同じ品揃えで、生ニンニクはやはり無くなっていました ![]() それより、この6品のテーブル調味料+爪楊枝の並びが岡山平井店と全く同じだった事に驚いた ![]() 偶然では無く、マニュアルを全店舗に配布し調味料の並びまで規定を定めたのではないかと思いました。 ![]() 高菜の入れ物は、大津天神店もずんどう屋オリジナルの器に変わっていました。 ずんどう屋全店で導入されたのでしょうね。 ![]() 醤油豚骨 820円(消費税10%時、税込み価格) 気になる器は和風ラーメンで使われているのですが、どうしても店舗限定の醤油豚骨ラーメンがどうしても食べたくなり、器の調査はそっちのけで豚骨醤油をオーダーしました ![]() ![]() やや太めのメンマは、中央部に若干硬めの部分があったのは残念! 他の具材は、チャーシュー、かまぼこ、もやし、ネギが乗っており中華そばみたいなトッピング品でした。 ![]() チャーシューは2枚。 醤油豚骨ラーメンのチャーシューはやや小さめの柔らかい物で脂身の割合も多くトロッとしていました。 ずんどう屋の看板ラーメンに乗っているチャーシューとは違う感じです。 ![]() スープ かえしは、しっかりとした醤油味で甘辛く豚骨スープとマッチしている ![]() 岡山で馴染みのある豚骨醤油って感じでは無く、スープはまるで徳島ラーメンみたいです ![]() 生玉子があれば落として食べたいと思いました。 ![]() 麺は細麺ストレート カタでオーダーしました。 ![]() テーブル調味料の白ゴマをトッピング ![]() 店舗限定の醤油豚骨は、 「ウーマイ・ガー!」 「ウー my God!」 店舗限定と言っても固定ではなく、ある一定期間でローテーションするだろうし岡山県内に現在営業する平井店以外の3店舗でどこか提供していそうですよネ ![]() ![]() ご馳走様でした。 完食です! レンゲですくえるギリギリまでスープを飲みました。 気になっっていた器の事ですが、お会計の時にスタッフさんに平井店で撮影した画像を見せて、 「この器と同じ物は、ここ天神店でも使っていますか?」と尋ねた所で、 食べ終えたお客様がお会計に来られたので、待たせる訳にはいかないと退店しました。 ZUNDOU-YA NYと書かれた器が他店でも使われているのかは後日改めて聞いてみたいと思います ![]() 過去の記事:岡山平井店、和風HOTラーメンの記事 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-164-3 営業時間 11:00~1:00 定休日 無休 TEL:079-280-2484 ![]() |
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |
NEXT≫
|