fc2ブログ
岡山県を中心に安い、おいしいなど評判のお店を探しに食べ歩く日記♪ ラーメンの記事が多いです。 1人では入りにくいお店とかも突撃しちゃいます! 当ブログはPC版サイトでの閲覧を推奨します。
ラーメン 虎子(とらじ) 徳島県板野郡板野町
2020-05-09 Sat 22:17
虎子
中華そば 虎子(とらじ)

コインランドリーなどが隣にあり、駐車場の台数は十分です。










虎子
券売機で食券を購入し、席へ向かいます。

ラーメンのボタンより、サイドメニューのご飯類のボタンの数の方が断然多い
こういうお店好きだな~

1人なので、「カウンターをご利用ください」と言われたので、カウンター席へ座ります。










虎子
メニュー表(消費税10%時、税込み価格)

ラーメンは中華そばの1種類のみ。
サイズは小・大が選べ、チャーシュー増量が選べます。










虎子
テーブル調味料はコショウ。

さすが徳島の人気ラーメン店。
ひっきりなしにお客様が訪れます。










虎子
中華そば(大・チャーシュー増) 950円
生タマゴ 60円 合計1010円

お店の方が、「生タマゴは最初から入れていいですか?」と聞かれたので、
「はい大丈夫です。」と答えたので、初めからラーメンに入っています。










虎子
徳島ラーメンで多いのが豚バラ肉のトッピングですが、猪虎(いのこ)系なのでやはり豚バラではありませんでした。

厚みのあるチャーシューが6枚も入っています。
大きさも十分なサイズなので、チャーシューだけで100gオーバー位のボリュームはありますョ

柔らかく、肉質も良く美味しい

1枚だけ食べて、残りのチャーシューはスープにドロップインさせ、温めてから味わう事にします










虎子
スープは紛れもなく徳島ラーメン、茶系その物って感じです。

豚骨の良い部分が引き出された、濃厚で甘辛く美味しい










虎子
麺は極細ストレート。

茹で加減はカタでオーダーしました。
麺もイイネ










虎子
ついに生タマゴを割りたいと思います。










虎子
多くのお客様は、ライスをオーダーしていました。

濃厚なスープはライスと相性抜群でしょう。

スープに沈め温めて食べたチャーシューも満足でした
チャーシュー増をオススメします。


住所:徳島県板野郡板野町西中富字東中須2-2
営業時間 11:00~15:00(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日(月曜祝日なら、翌日火曜に休業)
TEL:088-677-9419
ラーメン 虎子(とらじ) 徳島県板野郡板野町のお店の地図
別窓 | 徳島県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
支那そば 「王王軒」わんわんけん
2014-09-08 Mon 21:06
王王軒
支那そば「王王軒」

ずっと「おうおうけん」だと思ってたのですが「わんわんけん」でした のれんにふりがなが書かれてた。それで犬のイラストが書かれてるんだー











王王軒
入店すると左側に券売機がありました。 席に着く前に食券を購入しましょう











王王軒
メニュー

支那そばと書かれてますが徳島ラーメンのお店です!

スープは1種類でトッピングの違いでメニューが色々あります。 支那そば(肉入り)がありますが、通常の支那そばでもお肉は入ってるので、肉増し!の方が分かり易いですね

玉子、メンマ、もやしのトッピング、増量は各50円プラスです。 いちいち言わなくても「知ってるわい!」と言われそうだけど、徳島ラーメン屋さんの玉子とは生玉子なので注意してネ

持ち帰りラーメンも販売してました











王王軒
テーブル調味料 コショウ、一味、七味











王王軒
店内の一画には、全席共同の調味料置き場があり、そこにはコショウ、ラー油、擦ったニンニクがありました

ニンニクは各席にあった方が良いと思います。 ここしかニンニクは置かれてないので適量入れたら、元の場所に戻しましょう。 ニンニクを自分の席に持って行き、置き場に返す事無く平然と食べ続けており、ニンニクがある事を知ってる常連さんが取りに行った所、ニンニクが無いと言いだして、「ニンニクどこにあるんや!」と客に叫んでた まぁ~、元に戻さない客が常識がないなーと思ったけど、そのおかげでニンニクがある事が判明したのでナイスハプニング

この調味料置き場は目立たないので気付かない方が多いと思います











王王軒
支那そば玉子入り(小) 600円

(小)と表記されてますが標準サイズです。(大)が大盛りでしょう

やっぱ徳島ラーメンと言えば生玉子トッピングは欠かせませんネ

ばら肉、もやし、ネギ、メンマが乗ってます











王王軒
お肉もいいネ! 肉増しは価格差+100円なので肉増し(肉入り)もアリだと思ったョ











王王軒
スープ

結構好きだなー徳島ラーメン

「麺王」と比較すれば動物系が濃い目だなー。甘辛さのバランスもスープと程よく、お水を一口飲めば又すぐ食べたいと思う衝動にかられるスープは中毒性があるな とは言っても、「麺王」とそんなに大差あるって程ではないので、岡山で徳島ラーメンが食べれるお店としてありがたいです










王王軒
麺は中細ストレート

卵を割らない様にここまで食べ進めてきましたが、ついに割りますョ~ン











王王軒
玉子を割り麺に絡めて食べると美味しさUPです 生卵は好きな方なのでトッピング+50円以上の価値があると思うな~











王王軒
中盤から一味を入れました

スープの味がしっかりしてるのでこの程度の一味の量では風味付け程度だよねー











王王軒
続いてはニンニクを入れました! 合うわ~ニンニク

当然使ってすぐ調味料置き場に戻しましたョ

徳島ラーメン(白系)のお店も食べたけど、やっぱうちは茶系が好きだなー


徳島県板野郡藍住町徳命字牛ノ瀬446-15
営業時間 11:00~20:00(売切れ終了)
定休日 木曜日
TEL:088-693-0393
支那そば 「王王軒」わんわんけんのお店の地図
別窓 | 徳島県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
中華そば 「岡本中華」
2014-08-16 Sat 21:46
岡本中華
中華そば「岡本中華」

どこかで聞き覚えがあるお店だなー?と思った方も居るでしょう!当然ご存知の方も。 2013年のラーメン博で「ラーメン東大」とタッグを組み出店したお店が「岡本中華」です

徳島ラーメン白系中華そばのラーメン店です











岡本中華
メニュー

スープは1種類でトッピングの違いで数種類の品がありました。 各ラーメンは小・大がありました











岡本中華
テーブル調味料 コショウ











岡本中華
割り箸とエコ箸の両方が揃ってたのはいいネ











岡本中華
中華そば(小) 550円

これが白系なのかー! 本当に白いなー。ここまで白いとは思ってなかった

チャーシュー、海苔、もやし、ネギ、メンマが乗ってました










岡本中華
チャーシューは3枚、大きさ小さめ、厚みはやや薄めでした

この徳島ラーメン白系では違和感なく馴染んでたけど、徳島ラーメン白系ってバラ肉じゃないんだね~(白系の他の店舗はどうか知らないけど)











岡本中華
スープ

1口目の印象は、塩豚骨にかなり近い印象だった。 白醤油だろうけど塩味が高くそう感じたんだー。 濃い目の味に徳島ラーメンらしさを感じた

豚骨の風味の主張も高目ですが臭みはほぼ無い。 スープを飲み干そうとするなら、お水は欠かせないって感じかなー











岡本中華
麺は細麺ストレート

徳島ラーメンで全国にチェーン展開してる店は茶系のお店で全国的にも徳島ラーメンは茶系と認識されてるんじゃないかな? 白系を初めて食べて、同じ徳島ラーメンでもこんなに違うんだ!と思いました


徳島県小松島市中田町奥林60-1
営業時間 11:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日 不定休
TEL:0885-32-0653
中華そば 「岡本中華」のお店の地図
別窓 | 徳島県 | コメント:0 | トラックバック:0
    当ブログを応援してください。クリックしてネ♪゛(*・・)σ【】プチッ♪
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |