2023-09-02 Sat 14:12
![]() 干拓喰(かんたっくう) 2023年3月3日に笠岡総合スポーツ公園内にオープンしました ![]() ![]() ![]() メニュー表(消費税10%時、税込み価格) セルフ営業なので窓口でオーダーを伝え、代金を先払いして席で出来上がるのを待ちます。 ![]() 日替わりランチ 700円 窓口から、「日替わりのお客様~」と呼ばれ、取りに行きました。 お店に入るまでは冷凍食材やレトルト品を使用した軽食店だと思っていたけれど、 野菜炒めはオーダーを受けてから作られていたし、カレーのいい香りがしていたのでお店で調理した品を提供していると思いました ![]() ![]() ![]() メインの品と、野菜たっぷりの小鉢3品にお味噌汁。 価格の700円からすればちょっぴりお得感ある内容です ![]() ![]() 食べ終えた食器は返却口へ持ってゆきましょう。 住所:岡山県笠岡市平成町63−2 営業時間 10:00~14:00 定休日 火曜日(時々水曜休み有り) TEL:0865-63-0911 ![]() |
2023-05-06 Sat 19:25
![]() 木器亭(こうずきてい) 車が沢山停まっており人気のお店の様です! ![]() ![]() メニュー表 兵庫県の山間部に位置するお店だけれど、多くの海鮮物が提供されています ![]() 産地も表記されている(一部無い物もあり)のが親切ですネ ![]() ![]() 本マグロのきりおとし定食(ミニしらす丼に変更) 1580円(税抜き価格) ![]() ミニしらす丼 ごはんをミニしらす丼に変更したので、+280円(税抜き価格)。 てっきり生しらすだと思い込んでいたので、運ばれた品を見て釜揚げしらすだったのはがっかりしました。 メニュー表に画像があれば防げたのにな~ ![]() ![]() 本マグロ 量は多くなかったので、追加のお刺身を単品注文した方がいいと思います。 ![]() 1個の大きさは小さめですが、食べるとマグロの旨味が口に広がります ![]() ![]() カンパチとブリのお造り 1000円(税抜き価格) 追加で単品注文しました。 こちらのお刺身もツバスとシオじゃない?って程に小さく切られていたのは残念でした ![]() 鮮度は良かったですヨ~ ![]() 価格も安いとは思わなかったので、海付近まで行かなくても海鮮物が食べられるお店として集客力があるのかな~? 住所:兵庫県三田市木器289-1 営業時間 11:30~14:00 定休日 水曜日(月1回木曜日連休あり) TEL:079-569-0272 ![]() |
2023-03-01 Wed 21:56
![]() 姫路港湾労働者福祉センター 気軽に立ち入る雰囲気が全くないビル。 この周辺は倉庫ばかりでコンビニすらありません。 ![]() ビルの入り口まで行くと、ランチ・コーヒー 1F2Fと書かれた小さな看板がありました ![]() ![]() 勇気を出してビルに入ると、すぐに食堂で提供している品の写真が並んでいました。 カレーは450円、ラーメン520円、焼肉定食720円と価格は安い ![]() ![]() 本日の日替わりランチだけは、実物サンプルが置かれていました。 ![]() 券売機で食券を購入して食堂へ入ります。 ![]() 受け渡し口付近に居る食堂のおばちゃんに食券を手渡すと、「番号で呼びます」と番号札を受け取りました。 呼ばれるまで席に座って待ってようと椅子に腰かけた途端に、 「7番のお客様~!」とおばちゃんが言うではないか ![]() ![]() 食券を渡して、わずか30秒程でしたよ ![]() 日替わりランチが時間のかからない品だったのかも?ですが、 この速さに、番号札は必要ないだろ!と思った…。 ![]() テーブル調味料は、醤油とソースがありました。 ![]() 料理受け取り口には、ドレッシングや漬物、ふりかけ、ケチャップなどの多くの調味料が置かれています。 ![]() 本日の日替わりランチ 550円 ![]() 受け取り口の調味料置き場でふりかけをごはんにかけてきました。 ご飯の量はやや多めで、しっかりと盛られています ![]() ![]() ![]() チキンカツとミニハンバーグ サラダ&マカロニもあり550円の価格を思えばボリュームあります ![]() ただ、チキンカツとミニハンバーグは食べてみると冷凍食材だと感じたので、安く提供できる理由もうなずけます。 冷凍食材を使っていても、平気で通常価格で提供しているお店もあるので、 姫路港湾労働者福祉センターの食堂は暴利はとっておらず良心的価格な方だと思います。 ![]() お味噌汁はお店で仕込んでいる物でしょう。 家庭的な味で、「ウーマイガー!」 「ウー my God!」 温まります ![]() ![]() セルフスタイルなので、食べ終えた後の食器は返却口まで持っていかなければなりませんが、 返却口と書かれた表示はどこにも無いし、おぼんを置く棚も探しても見当たらない ![]() 食器が乗ったおぼんを持って、行ったり来たりを繰り返し、 困り果てお店のおばちゃんに尋ねると、おばちゃんが教えてくれました! この画像の一番右奥が表示は出ていないけれど返却口となっています。 ![]() この場所も当然見たのですが、ここが返却場所とは全然分かりませんでした ![]() お風呂場に例えると、 手前の洗い場では、食器に付いているソースや食べ残しのご飯粒や細かなキャベツなどを、 水道の蛇口を開き流水で綺麗に洗い落とした後に、奥の大浴場ゾーンに食器を入れる方式でした ![]() 私が利用した食器がプカプカと浮いています ![]() 手の込んだ料理ではないけれど、安いしボリュームもあり、 なんといっても、昭和の社員食堂みたいな雰囲気でランチが楽しめるので興味ある方はいかがですか ![]() もちろん一般の方も利用可能です ![]() 但し、港湾で働いている方のお昼休憩時間となる12時からは混雑が予想されるので、 営業時間は激短ですが、時間をずらして訪問するのをオススメします。 住所:兵庫県姫路市飾磨区細江1314番13 営業時間 11:30~13:30 定休日 ? TEL:079-235-7606 ![]() |
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |
NEXT≫
|