2016-11-15 Tue 18:34
![]() こちらのお店は、ステーキ「いふく」。 兵庫県姫路市にあるお店です。 このお店の話を聞いたのは7~8年以上前の事。 カツサンドがあり、なんとお値段は3500円(税抜き価格)消費税8%で3780円とこんな高価なカツサンド食べた事ない ![]() いつか食べてみたいと思い続け、ようやく意を決し食べに来ました。 長年楽しみに思っていたので、やっと訪れ扉を開ける直前は興奮気味で鼻血でそうな程胸がドキドキでした ![]() 店内でお食事されている方が数名。 お店の方に、「カツサンドが食べたくて訪れました」と伝えると、 「カツサンドはお店で食べれません。 それと、20時以降でなければできません」と言われた。 お店の開店時間は18時で開店時間に合わせて訪問し、コインパーキングに車を停めており、あと2時間も待てないな~ ![]() しかもお店では食べれないとか知りませんでした ![]() ワクドキで興奮気味でしたが、お店の方の説明を聞きテンション超絶ダウン ![]() 私自身食べてみたいと思い続け、約4000円のカツサンドの画像と味を伝える事が出来なくなった点も残念。私のリサーチ不足で今回は断念しましたが、いつか又20時以降に訪れ車で食べればいいよネ。 いつになるやら分かりませんが、カツサンドはしばらくの延期だな~(おそらく数年?)。 ![]() せっかく夜の姫路に訪れたので、何か食べて帰ろうと思い探索していると、むぎとろ・お茶漬け・ぞうすい・焼き鳥と渋すぎる看板を発見! 看板は見つけたがお店はどこだ?!と周囲を見回す。 ![]() 「くにさだ」は奥まった所にお店がありました。 いくぜー!いざ入店!! 空席は多くあり座ろうとすれば、お店の方が「ご予約ですか?」と尋ねられ、 「いえ、予約はしおていません。看板を見つけて来店しました」と言うと、「本日は予約で満席です」と告げられ泣く泣く退散。 地味ぃ~に思えたこのお店は人気店だったみたい! ![]() ざこば「あん西」 ここも居酒屋さんっぽいな~。 車で訪れているのでお酒が飲めないが切ないですが、姫路の幸を堪能したい。 ![]() お店前の立て看板には、魚屋が営む居酒屋と書かれていたので素材は申し分なさそうだ! よし入ってみましょうか。 ![]() ![]() ![]() メニュー表(税抜き価格です) お店には1番乗りで、カウンター席に座りました。 ![]() まずは1品オーダーを伝え、待っているとお通しが運ばれて来た! ![]() お通し旨い ![]() しょーもない品をお通しに出し、300円程の料金を取られるお店がありますが、ここのお通しは料金を計算してみればお店のサービスで価格の上乗せはありませんでした ![]() 里芋・タコ・シメジとどれも美味しく魅力的で、これがサービスとは思えない ![]() ![]() 鯖寿司2貫 600円 メニュー表には載っていませんがお店前の立て看板に、本日鯖寿司あります!と書かれていたので食べてみたいとオーダーしました。 ![]() 鯖の身の厚さが凄い! 昆布で巻かれ一口で頬張れない程の大きさの1貫でしたが、1口で頂きます! モゴ・ウゴ、口一杯になり何も話せない位に鯖寿司で満たされていました。 一口で食べるにはちょっと大き過ぎた ![]() うめ~ぇ。 シャリと鯖の間にはとろろ昆布も薄く敷かれている。 確かこの鯖寿司には、汁付きで600円と書かれていたはず…。 もう鯖寿司2貫は食べ終わったぞ! ![]() 香川カンパチの刺身 880円 魚屋さんが営む居酒屋なので、お刺身も食べてみたいと思いもう1品オーダーしました。 香川県産と産地も表示されていたので、岡山県とはTV局が共通の香川県は親しみ深い理由もあり香川県産のカンパチをチョイス ![]() 氷の上にお刺身が盛られてる。 ![]() うん、美味しい。 冬のブリに比べれば脂は少なく、1人で食べ切るには程良い脂の乗り。 この頃から続々と仕事帰りのお客様が訪れていました。 ![]() ちょ~っ、今頃になって鯖寿司の椀物が来た ![]() ![]() ハモが入っており、薄味で上品な感じ。 鯖寿司を食べながら飲みたかった…。 オーダーしたのは、鯖寿司600円と、お刺身880円で合計1480円(税抜き)となりますが、お会計をすると1590円の支払いでした(1480円に消費税8%では1598円となり、1円単位は切り捨てみたい)。 料金を払ってでも食べたい程のお通しがサービスとは驚きました! いいお店だな~。 いつか電車で出かけてお酒を飲みながら長居したいものです。 住所:兵庫県姫路市立町41 営業時間 17:00~22:00 定休日 日曜日 TEL:079-288-3690 ![]() |
2016-02-14 Sun 12:06
![]() 藁焼き鰹たたき 「明神丸」岡山本町店 2015年12月4日にオープンしました ![]() 高知で人気の「明神丸」が岡山に初出店したのはイオン岡山6階のお店ですが、新たに岡山県で2店舗目となる岡山本町店のオープンは驚きました! イオン岡山とは場所も近く、短期間で2号店の出店です うちにしては珍しく飲み会なのだ ![]() 久々に会いたいなーと学校の時の友達を誘って新年会の開催です(お店の訪問は1月16日でした) お店に合計4人で19時から予約してましたが、19時になっても誰も来てないなー。 待つのが嫌いなのでお店に入って先に飲んで様と思ったその時に1人と合流 ![]() 2人で入店しました ![]() テーブル席に案内されました。 店内はテーブル席と座敷席、カウンター席がありました カウンター席前の厨房では、カツオのたたきが藁焼きされてる様子が見える様にガラス貼りになってました メニュー表は分厚く、丸で本みたい ![]() イオンの明神丸に訪れた事がある友達が、品揃えはイオンより、ここ岡山本町店の方が多いと言ってました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニュー(一部です。 価格は税抜き表示) 全18ページ(ドリンクメニュー抜きで)のメニュー表を全て掲載は控えますが、カツオのたたき以外にも多くの品が提供されてました。 このメニューブック以外にもフードメニュー表があります! カツオのタタキは塩たたきとタレたたきの2種類がありました ![]() テーブル調味料 ポン酢、一味、あと何だったかな?使ってないので記憶にないです 調味料側の席に座ってないので手を伸ばしズームで撮影したので写真もボケボケ ![]() ![]() ![]() 生ビール 500円(税抜き価格) お通し 360円(税抜き価格) お通しは、クジラの皮だなー。 まぁまぁ美味しかったし、ちんみな珍しいのでこのお通しなら360円は不満には思いませんでした ![]() ![]() ![]() ジロープリン 280円(税抜き価格) カツオのたたきもオーダーし、白い容器の調味料は何かな?と注いでみるとレモン果汁かな?と見た目で思いましたが、柚子果汁だねー 待ち合わせ時間から遅れる事30分の19時30分頃に全員揃いました ![]() ![]() ![]() これ焼きセット(18切れ) 2480円(税抜き価格) これやきセットとは、かつおのたたきの塩たたき(9切れ)とタレたたき(9切れ)の両方がセットの品です。 メニューには3~4人前と書かれてましたが、2名で程よい量かなー? ![]() タレたたき 熟成ポン酢のタレタタキは、岡山本町店限定の品だそうです ![]() ![]() 塩たたき タレタタキと塩たたきはどちらも同じ価格です 塩タタキの方が好みに感じました ![]() 久々の飲み会!ビールがを口に運ぶペースは普段の宅飲みよりも早くビールが美味しい ![]() ![]() ![]() 土佐のフルーツトマト 480円(税抜き価格) 酒盗(鰹の塩辛) 380円(税抜き価格) 青さのりの天ぷら 580円(税抜き価格) 今回はオーダーした品数も多く、食べてない品もあり個々それぞれの品でコメントは控えようと思いますが、この青さのりの天婦羅はないわー ![]() 四万十川の青さとメニュー表には書かれてましたが、風味も伝わらず美味しくない ![]() 1口食べた瞬間に青さの魅力が伝わらず、天かすを食べてる様な感じがし再び口に運ぼうとは思わなかったなー ![]() ![]() うつぼの唐揚げ 780円(税抜き価格) くじらの竜田揚げ 780円(税抜き価格) うーん、興味で食べてみるにはいいかも?ですが、300円程価格で味見する程度の量で十分だなー。 箸が進む品では無かった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一気に紹介します 本日の魚メニューから、天然ブリ 880円(税抜き価格) ペラ焼き 380円(税抜き価格) 土佐ジローのだし巻き卵 580円(税抜き価格) 土佐ジローの塩焼き 1280円(税抜き価格) 芋天スティック 360円(税抜き価格) などをオーダーしました。 サイドメニューに関してはもう1皿食べたいと感じる程の品は少なかったかなー 土佐ジローの塩焼きは安くはなかったけれど、親鳥のお肉と理解したが想像以上に硬く噛み切れない程で、いくらなんでも硬すぎだろー!って程の肉質でこちらも又、次に口に運ぼうとは思わなかった・・・ オーダーするメニューの満足度は、かなりの差がある印象でした。 「明神丸」を訪れたならかつおのたたきを多めにオーダーし、サイドメニューは控え目にした方がいいかと思います うちはひたすらビールを飲み続け、何杯飲んだのだろう? レシートを見ると滞在時間約70分で生ビールを5杯は飲んでたみたい 友達も色々なお酒をオーダーし、お会計は4人で19,375円(税込み価格)でした 可愛らしい店員さんが居て、酔いが進んでその子がテーブルに来ると、キャリーパミュパミュに似てるだの、石原さとみに似てるとか余計な会話で盛り上がるのも酔ったおっさんだなー 厨房に近い席に座ると、店員さんの掛け声が大き過ぎて、友達との会話が聞き取れないのでいちいち話が中断するのがイライラしたなー ![]() 楽しかったなー ![]() ![]() 住所:岡山県岡山市北区本町10-22 営業時間 17:00~23:30(LO 23:00)金曜・土曜 17:00~24:00(LO 23:30) 定休日 無休 TEL:086-206-7881 ![]() |
2014-11-09 Sun 16:54
![]() 4軒目となるお店に到着! 飲みに行く機会は少ないけど、行ってもお店を変えてハシゴする事はレアなので4軒目巡るのは自分の記録2軒を大きく更新し新記録です ![]() 立ち飲み屋さんってお通しで余計な料金取られないし、お店が混んできたら次々と行きたいお店に行くのもいいねー 本州会館って建物に来ました。 かなり飲んでたけど真っ直ぐ歩いてたと思うんだけど?酔いもちょっと回復した気がする ![]() お店はこの階段を登った先にあるそうです。 ちょっと怪しげな感じもしますが、隠れ家っぽくていいネ ![]() 酒場「い志の」 ありましたー! ここに来るまでの間、「次のお店はどんなお店ですか?」と尋ねると「立ち飲み・・・」って言い始めたので、どんだけ立ち飲み好きになったんだーと可笑しかったけど、続きがあった! 「立ち飲み・・・、っぽい雰囲気のお店でー、座って飲めるお店」と言ってた! そして「次は座れますよ」って ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニュー 安い ![]() ![]() ![]() 海産物からお肉類と魅力ある品が揃ってるし、地酒も種類が色々ありこの店もレベル高そう ![]() 店内は2席開いており、うちらが座って満席でした。 そりゃそーだろう、この品をこの価格で食べれて味も良いなら当然だゎ!むしろ待たずに入店出来たのはラッキーだと思う 破格だ!と思った活車海老ですが、多分食べても大丈夫だろうと思ったけど迷惑かけてもいけないのでやめといた ![]() ビール 400円 ここでも何杯飲んだだろう? ![]() とり皮ポン酢 350円 うちが食べたい!と思って真っ先にオーダーした。 焼き鳥の皮は好きではないのですが、ポン酢でさっぱりしてそうだし、量も少ないだろうと思いオーダーしたんだ(もうお腹パンパンだったので) これ美味しい ![]() ![]() ![]() 炙り銀杏 400円 これはヒログルさんがオーダーした品です 炙り銀杏とかうちなら永遠にその単品はオーダーしないであろう1品をオーダーしたんだー。 「もふさんも食べて」と言われ、1粒食べたらウメェーーー ![]() ![]() 温かくて塩を付けて食べると甘さとボロ苦さとモチッとした食感 ![]() ![]() これはビールが進むゎ~ ![]() ![]() カレー 価格は不明です。 撮影したメニュー表には乗ってないので、常連さん用の裏メニューなのかな? ヒログルさんがオーダーしました。 まさか、しめの1品でカレーをオーダーとかありえんじゃろー ![]() ![]() 取り皿も2名分出してくれて、ヒログルさんが「まー食べてみて」と、装ってくれたので食べてみると美味しい ![]() もうお腹パンパンでカレーは無理じゃわー!と思ったけど、美味しさに釣られ装ってくれたカレー全部食べたんよ ![]() かなり飲んだなー。多分今年1番飲んだと思う! うちもエンジンかかると飲めるけど、ヒログルさんも常に飲んでたしお酒強いなー 滞在時間約1時間でした ![]() ホテルまで送ってくれてありがとうございました 原爆ドームのすぐ近くのホテルだったので通りかかった時に撮影したみたい(覚えてない)、この暗さでそんなに手ブレせず撮ったもんだなーと自分で関心した(酔ってフラフラはしてなかったみたい?) まだ次行きましょうよー!と言ったら、果たして次は立ち飲みのお店だったのか?座って飲むお店だったのか?そこが気になるゎ~! ホテルに帰ってすぐ寝たみたい。 目が覚めるとチェックアウト時間間近だったのでシャワーも浴びる時間も無く荷物まとめてすぐ出ました ![]() ![]() 又広島に押しかけたいと思ったなー ![]() 広島県広島市中区新天地6-10 営業時間 17:00~翌1:00(L.O.翌0:30) 定休日 日曜日 TEL:082-248-0321 ![]() |
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |
NEXT≫
|